柔術練習日誌 2日目

こんにちわ。

 

柔術練習時に学んだ事を理解するための日誌です。

 

参考の一助になれば幸いですが、何分素人の域を出ませんので、メモ的な要素が強く、また自分なりの解釈のため必ずしも正確ではありませんのでご了承下さい。

 

クローズドガードからの腕十字が上手く決まらない件。

 

どの場所で失敗するか?

下記の動画でいえば、1:45の時点です。

相手の首に足をかける際に、腕を抜かれてしまいます。

www.youtube.com

 

推定原因

崩しが不十分のため、相手の肩がストレッチされていない。

 

f:id:flyme-shiro:20180506180705j:plain

動画で確認してみると、相手の首に頭をかけようとする際、相手は十分に崩れています。

その結果、上図のように肩の角度が90度以下になっています。これだけ肩の角度が小さければ、腕の力で引き抜く事は困難に思えます。

この状態に持っていくためには、十分に相手を崩す必要があります。

この相手を崩しながら技をかけるというのが、非常に難しい事が予想されますが、ともかく原因はこれだと考えてよさそうです。

 

次回の練習時に修正してトライしてみます。

相手を崩す事がそもそも難しいという問題はありますが・・・・・。

 

ここまで読んでくださりありがとうございました。

 

 

柔術練習日誌 1日目

こんにちわ。

 

柔術練習で自分なりに学んだ事を言語化して理解を深めるために書いています。

 

クローズドガードの割り方とパス

 

www.youtube.com

覚え書き

座って行う場合、相手との距離を保つ事を意識しないと簡単にベースが崩れる。

特に相手のクローズを割ろうとして体制を傾けた際に相手との距離が近くなりすぎる傾向にある。

また、仮に座った状態で割れないと判断したらすぐに立って反対の脚をプッシュする。

実際のスパーリングでは、座った状態では割れない事が多く、また立つとすぐに足を持たれてしまう。

また仮にクローズドを割る事ができてもパスに繋がらない。

ニースライスは1つの有効な手段だが、それだけではパスの完成に至らない。

ただ少なくとも片足がパスできた場合では、相手の首、または肩を掴み上半身をコントロールできる体制になろうと思う。

 

現状ではそこまで。

 

 

やはり理解度が低いせいか、元々頭が悪いせいかあまり上手く言語化できていない感じがします。

まだまだという事かと思います。

 

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

 

東京柔術旅行の持ち物(備忘録)

こんにちわ。

 

GWを利用して東京の柔術ジムへ練習に行ってきます。

 

必要な持ち物を準備したので、備忘録として書いておきます。

 

f:id:flyme-shiro:20180428174914j:plain

 

f:id:flyme-shiro:20180428181034j:plain

 

持ち物リスト

1.クライミングパンツ

2.下着(3枚)

3.Tシャツ(3枚)

4.ラッシュガード(3枚)

5.柔術着(2着)

6.ショルダーバッグ

7.iPad(キーボード付き)

8.スマホ用バッテリー

9.G-shock

10.ケーブル類と充電器

11.ポケットWi-Fi

12.マネークリップ

13.練習ノート

14.クレアルカリン(サプリメント

15.小銭入れ

16.メラトニンサプリメント

17.ヘアグリース

18.制汗スプレー

19.目薬(感染症予防)

20.収納袋

21.バックパック(50ℓ)

 

また、カプセルホテルに泊まる予定なので、追加で耳栓を購入予定です。

好きな色(青系、黒系)で持ち物をそろえると広げた時に統一感が生まれて一層持ち物が好きになりますね。

とにかく道着がかさ張るのですが、練習に行くことが目的なのでしょうがないw

怪我のないように行ってこれたらと思います。

ここまで読んで下さりありがとうございました。

 

ミニマリストに最適の筋トレは囚人トレだと思う3つの理由

こんにちわ。

 

僕は常々、ミニマリストを自称する人がジムに行って重たいバーベルを持ち上げる事に違和感を感じていました。(そんな人がどれだけいるのかわかりませんがw)

 

なぜなら、ミニマリストを自称するのに余分な栄養、サプリを取って自分の筋肉を肥大させるのってそれってミニマルじゃねぇだろ

って思うのです。

 

だけど、スポーツをしていたり、筋肉質な体形を目指している人にとっては筋トレは必要なトレーニングだと思います。

 

僕自身も格闘技をやっているので、力があれば有利です。

なので筋トレをしようと思うのですが、ミニマリストを目指す僕としては(実践できていませんがw)筋肥大系のトレーニングは少し違うかなぁと思っています。

 

そこで検討しているので、囚人トレーニングです。

 

motebody.tokyo

 

アメリカでは囚人トレーニングについて書かれたトレーニング本がベストセラーになり、それが邦訳されて最近日本でも出版されました。

 

プリズナートレーニング 圧倒的な強さを手に入れる究極の自重筋トレ

プリズナートレーニング 圧倒的な強さを手に入れる究極の自重筋トレ

  • 作者: ポール・ウェイド,山田雅久
  • 出版社/メーカー: CCCメディアハウス
  • 発売日: 2017/07/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

さて、自分が考える囚人トレがミニマリストに最適な3つの理由を述べたいと思います。

 

 

1)場所がミニマル

囚人トレは元々アメリカの刑務所で暮らす囚人が自分の身を守るための筋力を身に着けるために行ったトレーニングです。

www.youtube.com

 

刑務所で行うわけですから、器具、スペースはほとんど必要としません。

(ぶら下がる場所は必要なのですが・・・。)

 

 

 

2)時間がミニマル

囚人トレは神経を鍛えるトレーニングです。

神経を鍛えるというのは、簡単に言うと力の入れ方を覚えるための訓練をするという事です。

www.youtube.com

 

例えばこれは囚トレの一種のヒューマンフラッグです。

部位別の筋肥大トレーニングを行ったからといって、この動きはできるものではありません。

力の入れ方がわからないからです。

囚トレでは負荷を調節しながら、徐々に動作のレベルを上げていきます。

また、神経を鍛えるトレーニングというのは、筋肉を限界まで追い込みません。

筋肉を披露させる事が目的ではないからです。

したがって行う回数が少なくなり、必要な時間も少なくなります。

 

3)筋肥大がミニマム

 

先にも述べた通り、囚トレは筋肉を限界に追い込まないため、筋肥大が起こりにくいです。ただこれは全く筋肉がつかないという事ではありません。

プログラムにチャレンジしている間に、ゴールとしている動き(例えば片手腕立て伏せ)に必要な筋肉がついていきます。

どの程度まで筋肥大するかは、その人の体質や食べる量によっても変わってきますが、トレーニングをしている人の動画を見る限り、概ねやせ型の体操選手という感じかと思います。

 

www.youtube.com

 

 

 僕も格闘技が終わってから補強運動で囚トレにチャレンジしたいと思っています。

 

ここまで読んで下さりありがとうございました。

ICL手術を受けて1ヶ月が経過したのでその報告。

こんにちわ。

 

僕は今から1月ほど前にICL手術を受けました。

 

flyme-shiro.hatenablog.com

 

受けた病院は神戸神奈川アイクリニックで、先日1ヶ月検診がありました。

 

1ヶ月検診の内容は視力測定、眼圧検査、細胞検査でした。

 

視力は依然の結果(両目1.5)と変わらず、眼圧、細胞はいずれも問題ないとの診断でした。

(細胞数は気になっていたので、数量を教えて欲しかったのですが、聞けずじまいでした。)

 

体感の見え方としては手術後1週間と変わらず良好です。

夜間に車の運転をする際は光が滲む事がありますが、気になるほどではありません。

(人によっては気になる人もいるかと思いますが、コンタクトの煩わしさを考えれば別にいいかなってレベルです。)

 

来月からは運動が再開できるので、グレイシー柔術を開始したいと思います。

 

では、次は3ヶ月検診で細胞測定があったら数量変化などを聞いてみようと思います。

 

追記(2018/12/4)

約9ヶ月が経過しましたが、引き続き見え方は良好です。角膜内皮細胞の数は毎回の定期検診で測るわけではなく、1年後の定期検診で測るようです。

 

ここまで読んで下さりありがとうございました。

 

 

どうせAIで奪われる仕事だけど、一生懸命やりたい気持ちがあってジレンマな話

こんにちわ。

 

僕はいわゆる事務屋で定型業務です。

正直、楽しい仕事ではありませんが、それでも知識が増えたり、業務に慣れて適切な判断を下せるようになったときは充実感があります。

また、お客さんに感謝されれば、もちろん嬉しいですし、逆に理不尽に怒られるともっと理論武装してやろうって気持ちになります。

(正論言ってもダメな場合がほとんどですけどねw)

 

なので仕事事態は一生懸命やっているつもりですが、今仕事を頑張る上で大きな足枷があります。

 

今の仕事って近い将来AIで全部なくなるんじゃね・・・・???

 

今、業務で求められるのは複雑な知識です。ただ判断は単純なんです。

 

それってAIの超得意分野じゃーん!!!!!!!!!!!!!

 

www.nri.com

 

実際、今やってる仕事でも

 

これディープラーニングで自動化できるんじゃね??

てゆーか、マクロ組むだけでいけるんじゃね???

 

って思う事がたくさんあります。

 

 

仮にAIが台頭して社会を変えるのであれば、この先きっと今の僕の仕事も無くなっていくのかなぁ・・・・って思うときがあります。 思うときしかありません。

 

ここまで読んで下さった方はじゃぁさっさと辞めれば???

って思うかもしれません。

 

まさにその通りなのですが、辞めた後の方向性が現状では見い出せないので、とりあえずまだ今の職場にいようと思っています。

 

今の仕事は時間が取れるので、その間に今後の方向性を出す予定です。

 

 

ここまで読んで下さりありがとうございました。

 

 

エネルギーが切れた時に観たい、マイナーだけどいい映画を紹介 その1

こんにちわ。

 

せっかく早く帰れても、何だか疲れてしまって家でダラダラ・・・・。

けど寝てしまうには少しもったいない。

そんなときにオススメの映画を紹介したいと思います。

 

マイナーだけど、観ると少し元気になって、いい気分で眠れるいい映画です。

 

 

 

主人公は精神科医

彼が患者の相談にのっている間に何が幸せかわからなくなってしまったので世界を旅して、幸せを探しに行く、という話です。

 

いろんな幸せの形が描かれていたけど、好きなのはチベットの僧侶と家の屋根でパラボナアンテナを直しながら滔々と語る場面です。

 

縁も所縁もない人とたまたま出会ってやたらと話が盛り上がる事が時々あってそんな時に幸せですよね。


そう考えると幸せって頑張って探さなくても普通に生きていたら一定確率で一定期間手に入るご褒美みたいなもののような気がしてきて、今まで通り生きてりゃいいんだよなって思えてきます。

 

平日、仕事帰りの2時間は割と長いですけど、早めにベッドに入ってダラダラ観て、そのまま熟睡、なんていかがでしょうか。

 

ここまで読んで下さりありがとうございました。